梅雨ですね・・・。湿度が高いとクセ毛がクリンクリンとなって整髪に悪戦苦闘しております、営業の川村です。 住宅営業マンの私も完成したお客様の家を見るとやっぱり『いいなぁ~。』『うらやましいなぁ~。』といつも思ってしまいます。 自分の家もやりたい事は多々あれど実行はなかなかされず・・・。でも先日ついに、お休みを頂いた時に思い立って『着工』しました。 これは、お客様からのご要望も多い『リビング前にウッ...
- @
- 2012/06/25 19:30 (月)
- 未分類
- トラックバック : 0
大工の新階です。2012/3/8 一般社団法人高知県中小建築業協会が加入する高知県工務店サポートセンターが主催する土佐流棟梁指南堂講師と生徒で、福島県いわき市の仮設住宅被災地の状況を視察してきたので今回簡単に報告をさせてもらいます。最近建てたと思われるこの家も1階部分は津波にやられ外壁部分、下屋部分が流されていました。この地区では、この家以外はすべて流されていました。基礎と土台を緊結するアンカーボルト、基...
- @
- 2012/06/20 14:13 (水)
- 未分類
- トラックバック : 0
晴れとも雨とも判然しない日が続いて鬱陶しい毎日ですね。事務の浜崎です。先日、友人宅に遊びにいった時におもしろいものを発見!!これ、何だと思います?正解は「足つぼロード」だそうです。立ち仕事の多いご主人さんのためになにかリフレッシュできるスポットを家に造れないかなということでこの「足つぼロード」の誕生になったそうです。お家に遊びに来られた方は、必ずといっていいほど興味を示されるそうですよ。子供達も大...
- @
- 2012/06/18 09:58 (月)
- 未分類
- トラックバック : 0
こんにちは 事務の香西です 6月12日にモデルハウス風月の隣のギャラリ-でスウィングキルト教室をやっている所におじゃましました教室を開いて14年になるという安岡先生今は生徒さん12名で幅広い年代の方が習っていて只今生徒さんを募集中 (20代30代の方大歓迎)とおっしゃってました。今年の干支辰の小物とバッグを作っていますスウィングキルトの基本は手縫いだそうです。一つの作品を作り上げるのに日数が掛かるだけに作品が出...
- @
- 2012/06/15 15:16 (金)
- 未分類
- トラックバック : 0
こんにちは、現場監督の坂本です。まだ今年入社したばかりのピッチピチの新人です♪(笑)現場はもちろんのこと事務的なことや車の運転も・・・。覚える事は沢山あり日々勉強です。初めてブログを書かせていただくわけですが、今回は「建前上棟」についてお話しします。先日、M邸にて「建前上棟」がありました。これは「土台敷き」の状況ですが、「建前上棟」の日までに土台を敷いて柱等が建てられる状態までもっていきます。今回の現...
- @
- 2012/06/15 14:52 (金)
- 未分類
- トラックバック : 0
今回は土佐市に建築中のお客様に許可をいただき、マイホーム建築の最初から完成に至るまでを工程にそって画像と共に簡単に解りやすく説明していきます。木造2階建の住宅ですが、どうしてこの様な工事が必要なのか?を考えてみたいと思います。この建物は、長期優良住宅・省令準耐火・高断熱高気密の住宅です。地鎮祭の様子です。ここではお施主様の今後のご多幸と工事の安全を祈願していただきました。地盤調査をしている様子です...
- @
- 2012/06/12 16:06 (火)
- 未分類
- トラックバック : 0
こんにちは、現場監督の益岡良典です。初めてのブログを書かせていただきます。注文木造住宅を手掛けています、(FP工法・TIP構法・面材工法)全て硬質ウレタン仕様の高断熱・高気密の住宅を提案し建築しています。現場管理の仕事を毎日楽しく取り組んでいます。お客様と共に造りあげて行き、完成の時のお客様の喜びが私の元気の源です。さて今回は5月18日に上棟したS様邸の上棟風景の写真をスライドで見てください、87.21㎡...
- @
- 2012/06/12 11:02 (火)
- 未分類
- トラックバック : 0
設計の夕部です。一昨年、子供と一緒に拾って庭の隅に埋めたドングリたった1年半で子供の背丈ほどに成長しました。そこで日当たりの良い場所に移植することにしたのですが既に根っこも相当深くまで伸びていて掘り出すのに一苦労。途中ちょっと嬉しい出会いもありながら無事移植完了。(グッスリ寝ていた所を起こされて不機嫌なクワガタのサナギ)改めて植物の成長の早さと生命力を感じた1日でした。子供達と共に元気に大きく成長...
- @
- 2012/06/11 11:09 (月)
- 未分類
- トラックバック : 0
こんにちは。益岡美智子です。先日5月24日、益岡工務店パートナー会で桜ライオンズの方々に協力をいただいて献血&骨髄バンクドナー登録をしました。毎年2回ほど、パートナー会と献血を組み合わせて行なっています。私も桜ライオンズクラブのメンバーなので、当日お手伝いをさせてもらいました。パートナー会参加者から献血希望者を募り、実際に献血された方は全部で31名。全員400mlの献血をしていただきました。31名のうち13名は...
- @
- 2012/06/04 16:11 (月)
- 未分類
- トラックバック : 0